D365 Project

Dynamics 365 CRM

Power Platform: 監査ポリシーの最新版説明

Power Platformの監査ポリシー最新版を紹介します。
Dynamics 365 CRM

Power Platform: DLP機能で企業の重要データを保護する

今回はPower PlatformのDLP(Data Loss Prevention)機能について、説明させていただきます。DLP(Data Loss Prevention)の汎用的な意味は、「情報漏えいを防ぐことを目的とする」です。DLP...
D365 Project

dynamics 365: 環境間データ移行の手順説明

今回の記事では、dynamics 365データ移行の手順を説明させて頂きます。dynamics 365の環境間データ移行以下のシナリオを想定します。・シナリオ:業務の引継ぐため、dynamics 365デモ用A環境からB環境へ移行する必要が...
D365 Project

dynamics 365: 仮想エンティティの利用場面を解説

今回の記事は、仮想エンティティに関する説明になります。仮想エンティティは、バーチャルエンティティとも言われます。dynamics 365 CEならではの仕様であり、用途もある程度限られています。仮想エンティティとは上記Microsoftの公...
D365 Project

dynamics 365における監査設定の解説

dynamics 365 CRMの導入において、監査に対する考慮をしなければならない。dynamics 365はMicrosoftの製品として、コンプライアンスや監査などが既に担保されています。ただ、ユーザー側としては、必要な監査要件を定義...
D365 Project

dynamics 365: プロジェクトにおけるアジャイル開発の考察

前のこちらの記事では、PJの種類が大きく3つが分けられると言いました。dynamics 365 プロジェクトの種類をまとめ | shenghao365 (shenghaohuang.com)どんなプロジェクトにおいても、インテグレーション、...
D365 Project

dynamics 365: プロジェクトにおけるGDPRの考慮事項

今回はdynamics 365のプロジェクトにおけるGDPRの考慮事項を紹介します。・GDPRとは:General Data Protection Regulation。EU一般データ保護規則。EU内の全ての個人のためにデータ保護を強化し統...
D365 Project

dynamics 365: プロジェクトにおける機能要件と非機能要件の考え方

プロジェクトにおいて、要件定義は欠かせない一環と認識されています。そこで、機能要件と非機能要件を定義し、システムにブレイクダウンすることは一般的な考え方になります。今回は、システム開発ではなく、Microsoftのテクノロジーを活用した上で...
D365 Project

dynamics 365: 導入計画ポイント分析

dynamics 365/CRMを本格的に導入するには、ハードウェアやソフトウェアの技術だけでなく、企業の経営戦略や業務プロセス、マネジメントなども含めた複雑な絡み合い要素を解決する(いわゆるシステムエンジニアリング)ことが必要です。今回は...
D365 Project

dynamics 365 導入ガイドラインを徹底解説

dynamics 365 導入ガイドラインとはdynamics 365/CRM導入ガイドラインは、英語のドキュメントの日本語訳です。Microsoftはパートナー企業に向けて、このDynamics 365/CRMの導入ガイドを提供しています...